ぱんだ組 水あそびをしました♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日は、ぱんだ組さんが水あそびをしました。

年少さんは、先生に手伝ってもらいながら着替えをしましたが、年中さん、年長さんは自分たちでしっかり

着替えることが出来ましたよ。

みんな水あそびにも慣れた様子で、前回よりもニコニコで大騒ぎの子どもたちでした!

明日は、年少さんが水あそびをする予定です。

水遊びの用意、よろしくお願いします。

さくらんぼを食べたよ♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日の年中さんは、お部屋でチーム対抗のゲームをしました!

まずはひっくり返しゲーム!何度かやったことがあったのでルールはバッチリな年中さん♪

みんなで気合をいれて「エイエイオー!」をし、いざ対決! みんな必死な表情でひっくり返していました!本気だった分、勝った時には飛び跳ねるくらい嬉しくて、負けるととっても悔しくて・・・勝負の楽しさを味わいながら”またやりたい!”と楽しめた子どもたちでした☆

体育は今回から跳び箱になり、今日はジャンプの仕方をコーチに教えてもらいましたよ!

そして・・・頑張った後に待っていたのはおいしそうな、さくらんぼ♡

園長先生とバスの運転手の杉原さんが園庭にあるさくらんぼを収穫してくださり、給食の時に全園児でいただきました♬ 幼稚園のさくらんぼおいしかったね♡

1週間のはじまり★

投稿日: カテゴリー: ブログ

お天気の良い週末を終え、今日からまた1週間が始まりました。朝から元気いっぱいの子どもたち。

出席カードにシールを貼ったり、鞄のお引っ越しなど、朝の準備を済ませ…

今朝はお部屋で自由遊び★

可愛い甘えん坊さんを発見!!

今日は学年での時間を過ごしました。

給食後の、子どもたちの様子です★

年中さん♪

年長さん♪

年少さん♪

ディズニー体操の曲をかけると、体が勝手の動き出し…(笑)とっても上手に踊る年少さんでした♡

週明けの今日は体調不良でお休みするお友だちがちょっぴり多かったです…。明日には良くなりますように…

預かりさんが作った傘。風に吹かれてゆらゆらと、廊下を華やかにしてくれています★可愛らしい作品です!!

明日も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています♡

7月になりましたね

投稿日: カテゴリー: ブログ

進級、入園して早いもので丸3か月が経ちましたね。

今日から7月。暑い夏を元気に過ごしてほしいですね。シール帳のシールも変わり、子どもたちは「とうきびにしようかな~」「あさがおにしようかな~」と朝からうきうきでした。

今日の自由遊びは室内。好きな遊びをじっくり楽しむ子どもたちでした。

年少さんは、はさみの活動を幼稚園で初めて行いました☆本日お持ち帰りした切った紙、ご覧になりましたでしょうか?

はさみは、楽しいけど危ないこともみんなで確認しながら、丁寧に切る姿がありました。お家で様子をぜひ聞いてみてくださいね♡

年中さんは、折り紙を行いました。前回のときに「うみにいるいきもの」〇〇〇!3文字のものを作ります!と予告していたので、子どもたちは想像を膨らませて楽しみにしていた様子でした。「いるか」かな?

「くらげ」かな?と想像していましたが…

正解は「さかな」でした☆★

年長さんは、食後にお天気も良かったので園庭あそび♪からだを動かすことが大好きで、イキイキとしていましたよ。

最近の年長さん♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

学年の時間になると、「今日のお仕事なにするの?何個ある?」と、毎回活動に期待を寄せながら取り組んでいる年長さんです。

『大根・じゃがいも畑とひまわりの水やり』

大根の葉っぱが大きくなっていて、「もうすぐ大根食べれるかな?」「葉っぱも食べれるの知らなかった!」と成長の様子を見ていました。

『ひまわり観察ノート』

日々、成長の様子を絵や文字で記録しています。

『ひまわりの折り紙』

難しい袋折りに挑戦しながら、ひまわりが綺麗に咲いて欲しいという願いを込めて折りました。

階段に飾って廊下が華やいでいます!

『カタツムリの時計』

時の記念日にちなんで自分だけの時計を作りました。時間を意識した生活を送れるよう時計の見方を覚えていきたいと思います。

『うちわ作り』

夏の季節にぴったりの花火のうちわを作りました。クレヨンと絵の具ではじき絵をしました。

白いクレヨンが黒い絵の具を塗ると浮き出てくると、「わー!」と驚きの声が上がりました!

『鉄棒~逆上がり~』

園庭の鉄棒や体育で伊藤コーチにご指導いただきながら練習を頑張っています!出来た時には、先生とお友だちと喜び合っていますよ♡

たくさんの活動に取り組む中で、できないかも・・・と不安になることもありますが先生やお友だちと励まし合いながら前向きな気持ちを持って取り組んでいます!!みんなと一緒だからやってみようという気持ちを大切にしながらこれからも過ごしていきたいと思います。