園庭遊びと交通安全教室

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日から朝の時間に園庭あそびが始まりました。前日に園庭遊びでのお約束をしっかりと聞いていたみんなはルールを守って楽しく遊んでいましたよ!その様子を写真でご紹介します♪

その後はホールに集まって交通安全指導教室に参加しました。交通指導員の方から横断歩道の渡り方や道路の歩き方について教えてもらいました。

幼稚園の子どもたちも実際に横断歩道を渡る練習をしてみよう!となったとき・・・可愛いお友だちが来てくれました!名前は「もんちゃん」です♪みんなに横断歩道を渡るお手本を見せてくれましたよ。

もんちゃんのお手本をしっかりと見たみんなは、クラスのお友だちと横断歩道を渡り、最後はもんちゃんと嬉しそうにタッチをして今日の交通安全教室は終わりました♡

うさぎ組さんの子どもたち♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日の朝の自由遊びは、初めての園庭遊びをしました。幼稚園の園庭にもたんぽぽやお花が咲いていて春の訪れを感じられました。少し肌寒さもありましたが前日の園庭でのお約束をしっかりと守り、それぞれの好きな遊びを見つけて、楽しんでいましたよ!!そして明日はマリア祭です。各クラスでマリア様にネックレスをプレゼントするために心を込めて作りました。最近のうさぎ組の子どもたちの様子をご紹介します!

【うさぎ組さんの好きなこと】

★ゲーム★

うさぎ組さんに「ゲームをするよ」と伝えると「やった~!!」と必ず大喜びする可愛い子どもたちです。まずは『ストップゲーム』ピアノの音に合わせて歩き、音が止まると体も止めるというルールです。「こんなのかんたんだよ~」と余裕な子どもたち。次は動物に変身する『へんしんゲーム』に挑戦!担任が言った動物を想像しリズムに合わせて表現します。ぞうに変身!というと手を伸ばして長い鼻を作る子、「しっぽもついてるよ!」としっぽに注目する子もいました。一人ひとり違う表現があり、みんなのいろんな動きが楽しくて盛り上がっていました♡

★大根抜き★

「だいこんいっぽんおくれ~♪」「まだめがでないよ~♪」という歌から始まる大根抜き。農家さんに抜かれないようにお友だちと腕を組んで横に並びます。農家さんになりたくて「はやくぬいて~」という子、「となりの大根のほうがおいしいよ!」とお友だちの大根をおススメして最後まで残りたい子が半分ずつなうさぎ組さんでした♡

★新聞紙あそび★

最初は『新聞紙じゃんけん』に挑戦!新聞紙を小さな島に見立て手つなぎペアで担任とじゃんけんをします。勝ったら新聞紙はそのまま、負けると半分に折って島がだんだん小さくなるゲームです。じゃんけんをする子と新聞紙を折る子に分かれて、いざ開始!島の周りは海でお魚やこわ~い食いしん坊のサメがいるかもしれない…!と伝えると、新聞紙が小さくなるたびに「おちちゃう~!」「もっとくっついて!!」と子どもたち。狭い面積の中工夫して島に立とうとするお友だちがいたり、じゃんけんに勝ち続けて余裕のお友だちがいたりとこちらも大盛り上がりでした♡

【うさぎ組さんの好きな遊び】

★おままごと★

うさぎ組にはおままごとの他にお寿司屋さんやクッキー、ドーナツなどたくさんのお店屋さんあります。給食が終わると「せんせいおままごとやりたい!」とみんなから大人気です♡お弁当箱に詰めてピクニックに出かけたり、お友だちと役になりきっておままごとがたくさん展開していく様子がとても楽しいです♪ちなみに一番人気な役は・お母さん・ねこちゃんでした♡

★ドレス、マグフォーマ、つみき★

女の子の中でダントツに人気なのはドレス!プリンセスになりきってスカートをひらひらさせたり頭にティアラを付けて着飾っています。仲良く交代しながら遊んでいます。マグフォーマは説明書を見ながら難しい大作を作り上げ、嬉しそうに「せんせいできたよ!」と見せてくれる度に担任も嬉しくなります♡つみきは男の子に大人気です。箱を使ってお家を作り、「ここがベットだよ」「ここはおふろにした!」と楽しい声が聞こえてきました☆

【うさぎ組さんの素敵なところ】

困っている人がいると「どうしたの?」とスーパーマンのように駆けつけてくれるみんな。お友だちのことをよく見ていて優しい気持ちがいっぱいのうさぎ組さんです。お友だち以外にも担任がおもちゃの片付けをしていると、「そのおもちゃもっていくよ!」と心が温まる場面が日常の中でたくさん!今日は園庭で見つけたお花をプレゼントしてくれたお友だちもいました♡

【うさぎ組さんのお楽しみ活動】

★みんなでサンドイッチ作り★

春になったのでサンドイッチを持ってピクニックに行きたいね~との話から、サンドイッチの絵本を読んで作りました。年長さんは食パンを重ね切り、年中さんはチーズをはさみで切り、年少さんはお絵描きをし世界に一つだけのオリジナルサンドイッチが完成♪絵本に出てくるものとそっくりにしたい!とトマトの種を描いたり細かいところまでとても集中して取り組んでいました。これから季節に合った食べ物をみんなと作り、製作でも四季を感じられるような活動をしていきたいと思っています。

★種まき★

みんなの住む倶知安にはおいしい野菜の畑がたくさんあるねという話から、うさぎ組さんでも野菜を育てることになりました。子どもたちから色んな名前の野菜をあがり、今日は「ラディッシュ」と「シソ」を植えました。ラディッシュの種はとっても小さく1人3粒を小さな可愛いおててにギュっと大事に握りしめていましたよ。

シソは苗を植えました。ポットから外すと白いひょろひょろした根っこが生えていて、「なにこれ~!!」と大興奮の子どもたち♡普段あまり触れることのない土の感触にドキドキするお友だちもいましたが、自分たちが口にする食べ物はこんなに手間がかけられてできていることを知る機会にもなってくれたら嬉しいです!

★おまけ★

ぞう組さんの子どもたち♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

いい天気になった今日は、各クラス園庭の遊具の遊び方を確認しました。ぞう組さんも今年度初めての園庭に「はやくあそびたい‼」とわくわくしながらも、手つなぎペアのお友だちと一緒に手を繋いで上手にお話を聞くことができましたよ。今日は、かわいいぞう組さんを紹介したいと思います。

【ぞう組さんの好きなこと】

*だいこんぬきあそび*

「だいこんいっぽんおくれ。まだめがでないよ♬」と元気に歌いながらお友だちの足をだいこんに見立てて抜いていく遊びです。「どのだいこんがおいしいかな?」と言うと「おいしいよ」「まだおいしくないよ」と大盛り上がりの子どもたちです。

*リズム遊び*

ピアノに合わせて、うさぎ、かめ、らいおん、きりん等色々な動物になって体を動かします。みんなピアノが鳴ると自然と体が動くようになりましたよ!

*ねんどあそび*

子どもたちから「ねんどしたい‼」と言う声があがり、楽しそうに思い思いの形を作って見せてくれます。一度粘土を始めると、30分以上は集中して楽しんでいますよ。

【ぞう組さんの好きな自由遊び】

*ままごと*

男の子も女の子もみんな自分の好きな役になりきって楽しんでいます。カートにぬいぐるみや食べ物を入れて買い物をする姿がとってもかわいいです♡

*カプラ*

カプラを上手に組み合わせて、高く積み上げて楽しんでいます。自分たちの背よりも高くなると椅子をもってきて頑張っていますよ!

【ぞう組さんの素敵なところ】

絵本が大好きなぞう組さん。絵本を読み始めるとみんな絵本の世界に入り真剣に聞いています。「こんどは○○みたいな」とリクエストもあります。絵本を見ている時の顔が大好きです♡

年長さん、年中さん、年少さんみんな仲良しで一緒に遊ぶことができるところがとっても素敵だなと思います。これからもたくさん遊ぼうね♡

【ぞう組さんのお楽しみ活動】

ぞう組さんは毎月クラスのお誕生会に砂で作ったケーキを作ることになりました。4月はみんなでたんぽぽやふきのとうを摘んできてケーキに飾りましたよ♡毎月季節ごとの素敵なケーキでお誕生児をお祝いしたいと思ってます。

♡おまけ♡

きりん組さんの子どもたち♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

雨が降ったり、晴れたり、曇りだったり、不安定な天気が続いていますね。そんな中でも子どもたちは元気いっぱい楽しい時間を過ごしていますよ♪ さて、今日はそんな元気な藤幼稚園のお友だちの一員であるきりん組さんの紹介をさせていただきます!きりん組さんのとっても仲良しな姿をお見せします!

【きりん組さんの好きなこと】

★ストップゲーム・リズムあそび★

ストップゲームでたくさん走ったりスキップしたり、リズム遊びではうさぎやライオンなどの動物になり切って動き回ったり、とっても楽しそうに体を動かしていますよ♪中でも、熊が来たら石に変身して、水たまりがあったらジャンプして、ケーキがあったら食べるというペープサートを使ったストップゲームが大人気です♡一生懸命その場面に合わせて動くきりん組さんは本当に可愛らしいですよ♪

★お歌★

きりん組さんはお歌を歌うことが大好きで、元気で綺麗な声で歌います!特に「さんぽ」のお歌をよく歌い、担任はきりん組さんが歌う「さんぽ」が大好きです♡そして帰りの会の「おかえりのうた」も元気に歌って、最後のご挨拶まで元気いっぱいです!

【きりん組さんの好きな自由遊び】

★カプラ★

子どもたちの背よりも高いタワーを作ったり、ビー玉を転がすコースを作ったり大人気のカプラ遊び。たくさんあるので足りない!なんてことはなく思いっきり遊ぶことができます!

★おままごと★

お母さんやお姉ちゃん、猫など、たくさんのものになり切って遊んでいます。綺麗にお皿の上に食べ物をのせて、晩御飯を食べていたり・・・お友だちとやりとりをしながら、子どもたちの世界を楽しんでいるきりん組さんです♪

★ブロック★

ブロックコーナーでは大きなお家や、手裏剣や、鉄砲などを作って楽しんでいます!協力して一つのものを作ったりする姿も見られて、仲の良いきりん組さんを見ることができます♡

【きりん組さんの素敵なところ】

きりん組さんは笑顔と決め顔が素敵です!カメラを向けたら必ず最高の決め顔や笑顔を見せてくれます♪そんなきりん組さんの決め顔と笑顔は最高ですよ♡

そして、年少さんを助けてくれる年中さんと年長さん、「ありがとう」と言える年少さん、みんな素敵で温かい気持ちになっています♡

【きりん組さんのお楽しみの活動】

きりん組さんは一年間を通して、季節のトンネル作りをします。みんなの背よりも大きいトンネルを見たきりん組さんは「作りたい!」とやる気満々♡「今日はトンネル作らないの?」という声もあり、活動を楽しみにしてくれている様子もあります♪春はどんなトンネルを作ろうかな?とお散歩に出かけ、季節を感じている子どもたちです!!まだまだ作り始めたばかりですがきっと一年後には素敵なトンネルになっているはず・・・♡

♡おまけ♡

給食とおやつの様子です♪

幼稚園の園庭に見たことのない鳥がいました。みんなじーっと見て「何の鳥だろう?」と不思議そうにしていましたよ♪

くま組さんの子どもたち♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

新年度がスタートして1か月が経ちました。進級の喜びに期待を持ちながら過ごす子、新しいクラスに緊張の表情を浮かべていた子。それぞれの子ども達が新生活に慣れ、好きな遊びや保育者を心のよりどころにしながらくま組で過ごすことに安心感と楽しさを感じられるようになってきました。可愛い笑顔いっぱいのくま組の様子をお伝えします!

【くま組さんの好きなこと】

★くまたくんとダッフイーちゃんのぬいぐるみ★

朝の会のお名前呼びでギュッと抱きしめたり、「おはよう」となでなでしたり一緒に園内探険に出掛けたり…毎日みんなのことを見守ってくれています♡

★大根抜き遊び★

「ぜったい食べられないぞ~!」と言いながら誘い合い腕を組む姿に仲の良さを感じます♡抜かれる時には楽しくて笑顔になってしまう子どもたちです♡

【くま組さんの好きな自由遊び】

☆アイス屋さん☆ 「どの味にしますか?」と美味しいアイスを作ってくれます。担任が自己紹介でアイスが好きとお話したことを覚えていてくれて、「先生にプレゼント♡」と大盛りアイスを作ってくれる優しいくま組さんです♡

☆おままごと☆

畳を敷いて、テーブルと椅子を出して、自分たちで準備をしていると「入れて!」と次々と声が聞こえてきます。みんなでおままごとをしているといつの間にか仲良しに♡「入れて!」「いいよ!」がこれからもたくさん聞こえてきて欲しいなと思います。

☆お医者さんごっこ☆

お医者さんの衣装を身に付け、くま組病院のはじまりはじまり。患者さんは、ぬいぐるみ!!優しく手当てをしています♡

【くま組さんの素敵なところ】

年長さん年中さんが年少さんのお世話を優しくしています。「手伝うかい?」と様子を見ながら声を掛けて、見守りながらそっと手を差し伸べてお世話をしている姿に心が温かくなります。

お名前呼びのお返事が上手なところ。元気なお返事を聞かせてくれて担任はいつも元気パワーをもらっています♡

【くま組さんのお楽しみの活動】

☆お散歩でのお花探し☆ ある日、くま組に倶知安のキャラクターのじゃがたくんとじゃがこちゃんがやってきました!『倶知安のことなら何でも知ってるんだ!春に咲くお花をみんなは知ってる?』とお花の写真を持ってきてくれました。写真を見ると「このお花知ってる!」「咲いてるの見たことある!」と次々と声が上がりました。お散歩に出掛けて探してみようと提案すると「行ってみよう!!!」とわくわくで園外へ。「あったー!!!」とちゅうりっぷ。すいせん、たんぽぽ、さくら…次々に春のお花を見つけて大喜び♪「次にじゃがたくんとじゃがこちゃんとお散歩行けるのいつかな~」と楽しみにしているくま組さんです♪

♡おまけ♡