幼児教育研究会

投稿日: カテゴリー: ブログ

10月7日(土)、北海道カトリック学園幼児教育研究会が倶知安藤幼稚園で行われました。

各地方から約80名の方々が保育活動の様子を見学しに来てくれました。たくさんの大人に見守られながら遊ぶということに少し緊張した様子の子もいましたが、楽しくのびのびと遊ぶ姿を見てもらうことが出来ましたよ。保護者の皆様には、土曜日にも関わらずたくさんのご理解とご協力をありがとうございました。

自由遊びの様子をご紹介します☆

今日はクラス参観日☆

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日はクラス参観日の日でした。お家の方が見に来てくれてワクワク、そわそわしながらもいつも通りの姿を見せれたのではないかな~と思います♡

まず初めはゲームです。くまさん・ぱんださんは爆弾ゲームをしました。うさぎさんはリズム遊び(ピアノの音が鳴ったらフープへにげます。)きりんさんはなべなべそこぬけとかごめかごめ、ぞうさんはひっくり返しゲームをしました。ゲームが大好きな子どもたちはニコニコしながらたのしみましたよ‼

ゲームの後は…製作のお仕事です。みんなで秋の美味しいものを作りました‼何を作ったのかお家で聞いてみてくださいね♪

今日は参観日に来ていただきありがとうございます♡

コーナー遊び

投稿日: カテゴリー: ブログ

朝の自由遊びでは、おままごと、電車、ブロック、塗り絵などたくさんの遊びを楽しんでいる子どもたちですが……毎月テーマを変えて子どもたちがなにかを作ったり、ごっこ遊びをしたりするコーナー遊びも楽しんでいます♪

今までは、BBQごっこ、時計作り、とんとん相撲など色々楽しんできました。10月は、リースを作っていますよ☆秋ならではの、どんぐりや、栗、木の実などを思い思いに貼ったり、星や、ハートのキラキラのスパンコールで飾りをつけたら・・・素敵なリースの完成です♡「また明日続きを作りたーい!」などと楽しみにする声も聞こえてきましたよ♪嬉しそうにリースを見せてくれた子どもたちの様子をお届けします♡

収穫感謝祭♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日はみんなが楽しみにしていたクッキング!カレーライスとポテトサラダ作りに挑戦しました!登園していつものように朝の準備を終えたら、スモックと三角巾とマスクを着けて準備は完了♪各学年それぞれのお仕事を頑張りました。

♡年少♡ 玉ねぎの皮むきをしました!

♡年中♡ ポテトサラダのじゃがいもをつぶして、ハムの型抜きをしました!

♡年長♡ 包丁でにんじんを切りました!

子どもたちの可愛いエピソードや様子など詳しくは学年だよりをご覧ください♪

クッキングが終わるとホールに集まって、年長さんが野菜や果物を運び奉納します!神様からのお恵みである太陽の光や雨があるから、いつもおいしいご飯を食べることができるよとお話をしました。これからは好き嫌いをせずに神様からのお恵みに感謝しながらご飯を食べようねと約束をしました。

お祈りが終わるとなんだか台所からいい匂いが…♡昼食の準備をしてカレーが届くのをワクワクしながら待つ子どもたち!みんなで力を合わせて作ったカレーライスとポテトサラダとっても美味しかったね☆

収穫感謝祭でクッキングをするのは久しぶりでしたが、自分たちで調理をすることでより美味しく感じられたり、料理をする過程を知られる素敵な時間になりました♪三角巾やマスクのご用意など、ご協力ありがとうございました!!

ぱんだ組の子どもたち♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

 暑さもようやく一段落し、季節の移り変わりを感じるようになりました。運動会も終わって、クラスでゆっくり過ごせる日が多くなり、「あしたもクラスのひ!うれしい!」と子どもたちみんなクラスの日を楽しみにしてくれています!お友だち同士で助け合ったり、異年齢での関わりもどんどん見られるようになりました♪そんなぱんだ組さんの様子をお伝えします!

☆コスモス☆

ぱんだ組では、春からずっとコスモスを育てています!夏休み明けからも、毎日のお当番さんの水やりのおかげでぐんぐん大きくなり、素敵なお花が咲きましたよ♡「濃いピンクだ!」「次は薄ピンクかな?」とお花がたくさん咲くのを楽しみにしている子どもたちです♪まだまだつぼみあるので、これからも子どもたちと気持ちを込めてお世話をしていきたいと思います。

☆クラスの活動☆

【雨の日の活動】

1学期からずっと雨が降るのを楽しみにしていた子どもたち。2学期が始まってやっと予定していた日に雨の日の活動を行うことができました!雨の日にしかできない大きい水たまりの上を歩いたり、ジャンプしたりと子どもたちも大興奮!ナメクジもたくさん見つけて、「ずかんにできる!」「あめのむしみつけた!ここにいるよ!」「ちょっときもちわるいね…。」などお友だち同士でたくさん話しながら活動を楽しむことができましたよ♪

【図鑑で調べる】

ぱんだ組オリジナルの『ぱんだぐみずかん』を作るための準備として、今まで見つけてきた花や植物を図鑑や絵本を使って調べる活動を行いました!図鑑の写真と撮った写真をジーっと真剣な表情で見比べながら図鑑と向き合う子どもたち。どこを見たらいいのかわからず苦戦しながらも、グループで協力して調べることができました!「ここにかいてあるんじゃない?」「そのずかんみせて~!」「もじはわたしがかくね!」などお友だち同士で声を掛け合う姿も見られましたよ♡

☆自由あそび☆

最近のぱんだ組さんのお部屋では、「よっちょれおどりた~い!」「キャラクターながして!」と子どもたちから運動会で踊った曲のリクエストが入ります。曲を流すと、「やったー!〇〇ちゃんいっしょにおどろう!」とお友だちを誘って…気づいたらぱんだ組全員で踊っていることも!先生たちも子どもたちと一緒に混ざりながらクラスでの時間を楽しんでいます♪

”おもしろ”エピソード☆

いつもはカメラを向けると恥ずかしそうにポーズをとってくれるぱんだ組さん。この日はなぜか給食中にみんなで変顔大会!「へんがおするからみてて!」「わたしもへんがおできる!」「しゃしんとって~!」とみんなで大盛り上がり♪みんなで笑いながら楽しい給食の時間を過ごすことができました♡

☆おまけ☆