待降節4本目のお約束
今日は、待降節4本目のローソクに火が灯る日。
きれいな心をイエス様にプレゼントしようと頑張っているみんなのところに天使さんからお手紙がとどきましたよ。
4本目のお約束は
「みんなでお祈りをしながら、イエス様のお誕生を待ちましょう」です。
待降節の間、みんなの優しい気持ちや頑張る心は☆(おほしさま)のかたちのオーナメントになり、お部屋のリースに飾られています。
イエス様のお誕生まであと少し。
きれいな心で迎えられますように。




今日は、待降節4本目のローソクに火が灯る日。
きれいな心をイエス様にプレゼントしようと頑張っているみんなのところに天使さんからお手紙がとどきましたよ。
4本目のお約束は
「みんなでお祈りをしながら、イエス様のお誕生を待ちましょう」です。
待降節の間、みんなの優しい気持ちや頑張る心は☆(おほしさま)のかたちのオーナメントになり、お部屋のリースに飾られています。
イエス様のお誕生まであと少し。
きれいな心で迎えられますように。
年少グループでは、毎日、オペレッタ『赤ずきんちゃんにおまかせ!』の練習を頑張っています♪
毎回練習が終わるたびに、「まだやりた~い」「楽しかった!」「もう終わっちゃったね」という声が聞こえ、楽しんで取り組むことが出来ています。
今日の練習では、幼稚園が揺れちゃいそうなくらいの大きな声で行うことができ、先生たちも子どもたちの元気いっぱいな姿にびっくり!!来週の総練習も頑張ろうね!とやる気満々の年少さんでした♪
先日の年少さんの練習の様子をちょっとだけお見せします♡
年少児は、クリスマス製作でツリーを作りました。
子どもたちの大好きな絵の具を使い、スタンプをした紙がツリーに変身!
翌日、好きなところにはさみで切り込みを入れ、星で飾り付けをしました☆
クリスマスお祝い会に向けて、年少児はオペレッタに取り組んでいます。一生懸命歌って踊る子どもたちがとっても可愛いですよ♡
幼稚園の階段踊り場には、季節ごとにとても素敵な絵が飾られます。
卒園児のお母様が、手描きされたスケッチを園の子ども達のために持って来て下さるのです。
「せんせい、えがかわっているよ。」
「おいしそうなおかしだね。」
など、階段を上がっていく子ども達も興味深く見ています。
職員は、素敵なスケッチをながめ癒されています…。
あたたかい贈り物をいただき、ありがとうございます。
カトリックではクリスマスまでの4週間の期間のこと待降節。クリスマスを迎えるための準備期間です。幼稚園の待降節は教会より少し早く始まります。
今日の待降節の集まりでは、天使さんが2つ目のお約束を運んできてくれましたよ。
1本目のお約束は、“すべての物にありがとうの気持ちをもちましょう。”
今日の2本目のお約束は、“みんなが笑顔になるように優しい心で過ごしましょう。”
ろうそく2本を灯し、お約束を確認しながらお祈りしましたよ。
クリスマスを迎えるまでの期間、幼稚園だけではなく、お家でも素敵な心になれますように・・・
幼稚園のホールには、大きなクリスマスツリーも飾られています。
今年は保護者の方々にはあまり見てもらえないですね・・・