待降節3週目
待降節3週目となりました。ホールに集まり、ろうそく3本目のお約束「せかいじゅうのひとびとがしあわせになるうようにおいのりしましょう」について、みんなで考えました。
世界ってなんだろう?というところで、まずは自分が住んでいるところはどこだ!クイズ♩みんなが住んでいるところは、「倶知安」。日本地図も見ましたよ。
日本以外の国についても知りました。アメリカ、中国など、「テレビで見たことある~!」と言っていた子もいました♬
そして、世界の中には「南アフリカ」という国もあり、子どもたちの中には、食べ物が食べられなくて痩せている子、蛇口もないので汚い川の水を飲むしかない、お家もない、働く子どもたち…など恵まれない子どもたちがいることをお話しました。写真を見ながら、真剣に聞く姿がありましたよ。
みんなができることはなんだろう?と問うと、「おいのり!」という言葉も聞こえました。
お祈り、献金、みんなが大きくなったら困っている人がいる場所に実際に行って助けてあげることもできるんだよ、ということをお話しました。
今ある幸せに感謝しながら、世界の人たちの幸せも祈れる、そんな人になれたらいいですね…♡
明日からろうそく1本目、2本目、3本目のお約束を子どもたちとお祈りしていきたいと思います。