今日は・・・♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

年中さんは『ふきだし公園』へ出かけました♪バスに乗ってのお出かけに、ルンルンの年中さんでしたよ☆詳しくは、月末の学年ブログでお伝えします!

年長さんは、初めての観察画に挑戦!今日は『りんご』を描きました♪描き終わった後のりんごは、給食の時にみんなでおいしくいただきました!詳細は学年ブログをお楽しみに・・・♡

年少さんは、楽器をしたり、ホールに行ったり・・・みんなで楽しく過ごしました♪肌寒くなってきましたが、風邪に気を付けて元気に過ごしましょう♡

明日は9月生まれのお友だちのお誕生会ですね♪明日も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!!

きりん組の子どもたち♡

投稿日: カテゴリー: ブログ

運動会が終わり、クラスで過ごすことも多くなりました。年下のお友だちにメロメロになったり、仲間意識が高まり、異年齢での関わりが更に深まったように思います!そんなきりん組さんの様子をお伝えします♪

クラスの活動

○雨の日の活動○

曇りの日や天気予報で雨予報の日には、「今日ならできそうだよ!」「今日はお昼から雨らしいよ!」と活動を楽しみにしてきました。2学期に入りついに・・・雨が降りました♪レインコートを着て、長靴を履いて準備万端でお外へ出発!お外に出てからはアスファルトの上やグラウンドの上の水たまりに走っていき、ちゃぷちゃぷ音を立てて楽しみましたよ♡水たまりによって汚れ具合が違ったり、深さが違って子どもたちにとっても面白い発見になりました♪雨の日ならではの虫を探し、なめくじを発見したり大満足のきりん組さんでした!

○虹作り○

雨の日の活動をしてから、「虹を見たかった!」という意見が出たきりん組さん。みんなで虹を作る方法を調べると、室外では太陽に背中を向けて水を出すと作ることができ、室内ではDVDやお水を懐中電灯で照らすと作ることができることがわかりました。「次のクラスの日に虹を作ろう!」とみんなで約束をし、いざ当日。その日は雨が降ったので、まずは室内で虹作りに挑戦!いつもは入ることのできないお部屋にこっそり行き・・・大きな虹を作ったり、虹を揺らしてみたり、虹の中でジャンプしてみたり、大成功でした♡次の日は晴れたため、外での虹作りに挑戦。最初は苦戦しましたが、中庭のホースを使っての虹作りは大成功♡ なかなかできない経験にきりん組さんは大満足でした♪

クラスのお花

育てているオジギソウがとっても大きくなり、子どもたちがしゃがむと頭よりも高く伸びています。つぼみがピンク色になると「明日には咲くかなあ」と楽しみにしている姿もありました。実は、オジギソウのお花は咲いてから1日で枯れてしまうのです・・・ついにお花が咲き、嬉しかった子どもたちでしたが、「明日には枯れちゃうんだよね・・・」と寂しそうにする姿もあり、植物に興味を持ち、成長に気づき、愛着を持って育てることができるきりん組さんです♡

自由遊び

きりん組さんはどんどん遊びを発展させていくのがとても上手です♪ブロックでは、たくさんコマを作ってコマバトルを繰り広げたり、武器を作ったりしていますよ。おままごとではポケモンになりきってお料理を食べたり、ポケモンセンターにお出かけしたり、ポケモンが好きなお友だちが集まり盛り上がっています♪

”がんばるぞ” エピソード

運動会前日、楽しみなことを1人ずつ教えてくれました。「リレーが楽しみ!」「お遊戯が楽しみ!」と、たくさんの楽しみなことを聞くことができました♪最後には「任せてください、頑張ります!」をすることに。気合を入れて運動会に向けての気持ちを高めていましたよ!

♡おまけ♡

夏のトンネルまで完成し、中を通ってみました♪

くまの子どもたち♬

投稿日: カテゴリー: ブログ

残暑がやっとやわらぎ、朝晩は秋らしい涼しさを感じられるようになりましたね。クラスのお友だちが各学年で頑張る姿を応援し合った運動会。大きな行事を経て仲間を認め合い更に仲が深まったくま組さんの様子をお伝えします。

クラス活動

【夏の葉っぱちゃん作り】

くっちゃんマスターを目指しているくま組さん♪じゃがたくん・じゃがこちゃんから『夏の羊蹄山の葉っぱの色は何色かな?』とクイズが届き『緑色♪』と覚えました。夏らしい元気なイメージの葉っぱちゃんを作りお部屋に飾りました。

【ピーマンの収穫】

春に苗植えをしたピーマンが実りました!収穫してすぐに実際に手に持って重さを感じたり、匂いを感じたりして実りを喜びました。

【ピーマンマン作り】

絵本『ピーマンマン』のように好き嫌いをしないで何でも食べ、健康で元気な身体で毎日を過ごせるようにという気持ちを込めて、収穫したピーマンで野菜スタンプをしました。野菜スタンプは、『ピーマンマン』の元気印のマントになり、みんなで思い思いの『ピーマンマン』を作りました!この活動がご家庭でピーマンを食べたり、好き嫌いせずに何でも食べるきっかけになると嬉しいです♡

クラスのお花

春に植えたコスモス。毎日お帰りの会で水やりをし、「大きくなーれ!」と声を掛けながら大切に育ててきました。芽を出し、茎が伸び、葉が大きくなり、もうすぐ咲くかな~と心待ちにしているところです。 間引きをして、4本にし育てていたのですが、残暑厳しかったからでしょうか・・・。枯れて今は1本に。「どうして枯れちゃったのかな・・・」とみんなで考える声が聞かれ「もっと水をあげた方がいいかな?」「土を増やしてみる?」「気持ちを込めてたくさん話しかける♡」と、植物を大切に思う優しい声が聞かれています。どうか可愛いコスモスが咲きますように♡

自由遊び

夏の葉っぱちゃん作りをして葉っぱに更に興味が湧いてきたくま組さん。お部屋にある葉っぱの図鑑を見て、顔に見える葉っぱを発見!!すると、「葉っぱに変身したい!」との声が!!変身したい葉っぱの形を決め、思い思いに顔を描き、葉っぱのお面が完成。葉っぱちゃんごっこを楽しんでいます♪♪♪

”ありがとう”エピソード

絵本が大好きなくま組さん。クラスの絵本の棚をきれいに整理してくれています!!「大きい絵本は下の棚に入れよう!」「同じシリーズは並べよう!」と、絵本を大切に思う気持ちを感じ嬉しく思います♡

おまけ

来週は、秋の葉っぱを探しにバスに乗って小川原修美術館の庭まで行く予定でいます。秋の季節ならではの発見をし、戸外活動を楽しみたいと思います!