外は肌寒い季節になりましたが、ぱんだぐみさんは、いつも元気いっぱいでお話大好き、みんなで楽しく遊ぶ姿がたくさんです♪ぱんだぐみさんの日には「今日は何をするのかな?」とワクワク過ごしています☆そんなぱんだぐみさんの様子をお知らせしますね!
☆廃材遊び&自由遊び☆
ぱんだぐみさんと言えば…やっぱり廃材遊び!朝から、「今日はぱんださんの日?」「廃材遊びできる?」と聞いてきてくれる子どもたち。「ご飯の後しよう♪」と言うと「やった~‼」と喜んでくれています♡廃材遊びスタートした当初は、小さい作品が多かったのですが、最近は何日もかけて作り続けるお友だちも増えて来ました♬はさみを使って切って貼って作り上げる子、袋に顔を描いたおばけを使って「おばけ屋敷~!」「おばけにぶつからないように通ろう」などとみんなで遊ぶ子、レジやお金を作ってお店屋さんをする予定の子などそれぞれ楽しく過ごしていますよ♡また、廃材遊びに満足したお友だちは、引き続きブロック遊びなども楽しんでいます♪
















☆秋の製作~ハリネズミと葉っぱ~☆
先日のクラス参観の日に、はりねずみの製作をしました。はりねずみの体にクレヨンで模様を描いたり、のりで飾りを付けたりしました。クレヨンだけで模様を描く子や模様を工夫して貼る子、色々な色の飾りを貼る子など様々でした☆そして、次のぱんださんでの活動の時にはりねずみと葉っぱをたこ糸にセロハンテープで貼って完成です‼葉っぱの数は何個でも良かったので、たくさんつけるお友だちも♪



☆ペチュニアがたくさん咲きました~☆
小さい種をそっと植えたペチュニアが、2学期になりどんどん大きな花を咲かせてくれました☆その日のお当番さんが水やりをしてくれて、咲いたペチュニアが色々な色が咲いたことを喜んでいるぱんだぐみさん。咲いたペチュニアを使って色水実験をしたり、紙に挟んで上から叩いてみてお花のスタンプをしたりしています!子ども達と「次は何をする?」と相談しながらのペチュニア育ては、「お家の人に見せたいな♪」ということで、毎日押し花を作りためています☆みんなの分がだいぶ集まったので持ち帰れるようにする予定です♡



