クリスマスお祝い会総練習☆

投稿日: カテゴリー: ブログ

ホールにお友だちと先生方が他の学年の発表を見ることを楽しみに集まりました。舞台の上で年少さんは可愛く、年中さんは元気いっぱいに、年長さんは堂々と発表をする姿に真剣な眼差しでした。

『満3歳児・年少』~がんばれねずみのおてつだい~

『年中』~もりのせんたくやさん~

『年長』~クリスマスメッセージ~・~聖劇~

衣装のご準備ありがとうございました。本番まであともう少し☆体調管理をしながら本番を元気に迎えられるといいですね♡

最近の活動♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

最近はクリスマスお祝い会に向けての活動が中心となっていますが、その他にもこんな活動もしていますので紹介します♪

年少さんは久しぶりにハサミを使った製作をしました。この季節にはとてもおいしいおでんを作りました♡美味しそうにできましたよ♡

年中さんは楽器でジングルベルを演奏しました。クリスマスに向けて楽しい気持ちがどんどんと盛り上がりそうですね♪

年長さんは毛糸を使って編み物に挑戦!!どんなマフラーになるか楽しみですね♪待ち時間には点繋ぎなどをしているお友だちもいます。

最後に、総練習に向けて今各学年で練習している様子です。本番をお楽しみに♡

待降節(3つ目のお約束)

投稿日: カテゴリー: ブログ

 今日は待降節の3回目のお集まりをしました。1つ目、2つ目のお約束を守れたしるしに、馬小屋の周りには天使さんが増えましたよ♪仲間たちがどんどん増えてきて嬉しそうな子どもたち♡子どもたちみんなイエス様のお誕生を楽しみにしています。 そして、今回も天使さんが3つ目のお約束を届けてくれて「世界中の人々が幸せになるようにお祈りしましょう」についてみんなで考えました。

世界中の人ってどんな人がいるかな?ということで、写真を見ながら髪の毛の色が違っていたり、肌の色が違う人、色々な人がいることを確認しました。そして世界には、不自由な暮らしをしている人がいることにも触れました。ボロボロの服・靴を着ていたり、綺麗な水が飲めなかったり、満足に食事することができなかったり、生きていくために仕事をしなければならない子どもたちがいるお話をしました。写真を見ながら真剣に話を聞く子どもたち☆「みんながその子たちのためにできることはなにがあるかな?」と聞くと、「おいのりをする」「食べ物届けてあげる」「お洋服買ってあげる」などの声がたくさん出ました!お話の中で、100円で「病気の子を治すことのできるワクチンを5個」買うことができるなど具体例を挙げながら、世界中の人々が幸せになれるようにできることがたくさんある事をみんなで考えることができましたよ。

今ある幸せに感謝をしながら、世界中のみんなの幸せを願ってお祈りをすることができる、そんな優しい心を持って過ごせるように待降節3週目も過ごしていきたいと思います!

今日の活動は・・・?

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日から12月ですね♪朝の自由遊びの様子を紹介します☆12月から『雪の結晶作り』コーナーが始まりましたよ!

そして今日の子どもたちは、どの学年もクリスマスお祝い会に向けての練習でした!総練習を来週に控え、どんどん完成度が上がってきていますよ♡

週末、ゆっくり休んでくださいね!また来週、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています♪

待降節(2つ目のお約束)

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日は待降節の2回目のお集まりをしました。1つ目のお約束を守れたしるしに、馬小屋の周りには羊飼いさん、羊や馬の動物さんが増えてイエス様のお誕生を心待ちにしています。そして天使さんが待降節の2つ目のお約束を届けてくれました。先生がお約束を読み上げたときに一緒に唱えるお友だちもいて、待降節に親しみを持って過ごしている子どもたちです☆

優しい心とはどんな心のことでしょうか?と子どもたちに問いかけると、「困っている子がいたら助けてあげる!」「いじわるをしない」「おもちゃを貸してあげる」などたくさん声が聞かれました。

するとなにやら水色のタンクが出てきて…このタンクはみんなの『思いやりタンク』。いじわるなことをしたり、悲しい気持ちだと真っ黒なハートがたくさんのタンクになってしまいます。

優しい心=ピンクの心。ピンクの心がいっぱいになると自分もみんなも嬉しい気持ちになり、笑顔になることと、これからお生まれになるイエス様も温かい気持ちで生まれてくることができるねとみんなでお話を聞きました。今日天使さんが運んできてくれたお約束を守りながら、ろうそくに2本目の火が灯りお祈りをしました。

みんなの気持ちがイエス様にも届いて優しい心でお誕生を迎えられるように過ごしましょう♪