鬼は外~福は内~♪

投稿日: カテゴリー: ブログ

幼稚園で豆まきを行いました。今年の節分は2月2日。前日お家での豆まきの様子を教えてくれる子もたくさんいました。

1回目は年少さんの豆まき。自分たちで作ったお面を被り豆まきのお話を聞いていると…鬼が登場。先生の顔が見える鬼だったので、鬼をやっつけるぞー!と安心しながら豆まきを楽しんでいましたよ。最後はみんなで鬼を倒して、やったー!と大喜びの年少さんたちでした。

2回目は年中・長さんの豆まき。同じく、豆まきの話を聞いていると…太鼓の音と共に赤鬼と青鬼の登場!!と同時に、ギャー!!と泣く子どもたちの声と、必死に豆をまく子の姿が。年少さんの時の鬼とは違い、本格的な鬼が登場。先生が鬼と分かっていても近くに来ると怖かったようで、逃げ回る子もたくさんいましたよ。終わってみると、全然怖くなかった~!!と言っていた子どもたちですが、鬼が近づいてきた時の真剣な顔は、きっと怖かったんだろうな…と(笑)可愛い強がりでしたよ☆

心の中のあらゆる鬼を追い出し、福を呼び込んだ子どもたちでした。

ゆきだるまを作ったよ!

投稿日: カテゴリー: ブログ

年少グループでは、はさみでいろいろな大きさの丸を切り、”ゆきだるま”を作りました♪

今まで三角や四角、半円をとても上手に切ることができた年少さん。今回は丸を切ることに初挑戦しました!!

初めてだったにもかかわらず、みんなとっても上手で担任たちもびっくり!!

丁寧に切ることができ、きれいな丸ができました♪

切った丸を、みんなで大きな紙に貼り、顔や模様を描いて・・・可愛いゆきだるまの完成!!

最後に、出来上がったゆきだるまを見た年少さんからは、「わ~!!すごい!」と歓声が上がっていましたよ♪

完成したゆきだるまは、ホールに飾りました♪”ぼくのはどれかな?””わたしのあった!”と嬉しそうな年少さんでした♡

節分へ向けて ~年中グループ~

投稿日: カテゴリー: ブログ

もうすぐ節分ですね。年中グループでは、みんなの心の中に鬼はいないかな?泣き虫鬼、イヤイヤ鬼、怒りん坊鬼、好き嫌い鬼・・・。幼稚園のみんなで豆まきをして心の中にいる鬼をやっつけて強く逞しい心を持とう!健康に毎日過ごそう!という話をしました。そして、みんなで鬼のお面を製作しました。

まずは、鬼の顔のパーツを型取りします。真剣な表情で取り組んでいます。

パーツをハサミで切っていきます。年中グループのみんな、ハサミの作業が上手になりましたよ!

赤と青の画用紙をボンドで貼り、鬼の顔が出来上がってきましたよ。貼る場所を自分で考えたので様々な顔の模様になりました。

顔のパーツをのりで貼り、角をクレヨンで描きました!強い表情、可愛い表情、色々な表情の顔になりました!豆まきでやってくる鬼も驚いてしまうかも(笑)

アルミホイルにクレヨンぐるぐる!鬼の髪の毛だぞ!!!

個性あふれるお面の完成!『鬼は外!福は内!』で、幼稚園にたくさんの福がやってきますように♡

おおなわチャレンジ☆

投稿日: カテゴリー: ブログ

朝の自由遊びでは、ホールで大縄跳びに挑戦するお友だちがたくさんいます♪

”おおなわチャレンジ”というカードがあり、挑戦するとシールがもらえます!たくさんシールがたまると、最後にはキラキラシールをゲットすることができ、ホールにはキラキラシールをゲットしたお友だちの写真が飾られていますよ☆

たくさん跳べるようになったり、入りとびに挑戦したり、お友だちと二人跳びをしたり・・・楽しみながら頑張っている子どもたちです♪

くまぐみ 自由あそび

投稿日: カテゴリー: ブログ

今日は『くまぐみ』の給食の後の自由遊びの様子を紹介します。

くまぐみのお友だちは、学年、男女関係なくみんな仲良しです。

最近は、ぬいぐるみを隠してみつける『ぬいぐるみかくれんぼ』やかるた、

お医者さんごっこやおままごと(ねこごっこ)が人気です。

みんなにこにこ 元気いっぱいの子どもたちです‼