卒園式総練習
いよいよ卒園まで4日…今日は卒園式の総練習を行いました。
年少中さんはお客さん♪長い式でしたが初めて見る年長さんの姿をキラキラした目で見ていました。
年長さんはちょっぴり緊張しながらも、カッコよく頑張っていましたよ☆
緊張から解き放たれた年長さん、今日はじゃんけんの勝ち負けで給食を食べるグループを決めました♬
食後の年長さん♪
残りわずかな園生活も楽しんでいきたいと思います!!
いよいよ卒園まで4日…今日は卒園式の総練習を行いました。
年少中さんはお客さん♪長い式でしたが初めて見る年長さんの姿をキラキラした目で見ていました。
年長さんはちょっぴり緊張しながらも、カッコよく頑張っていましたよ☆
緊張から解き放たれた年長さん、今日はじゃんけんの勝ち負けで給食を食べるグループを決めました♬
食後の年長さん♪
残りわずかな園生活も楽しんでいきたいと思います!!
年長さんの楽器の演奏を見て、”ぼくたちも上手になりたい!”と楽器の練習をこっそりしていた年少さん。
合奏もとても上手になり、さくらバッチとひよこバッチのミニコンサートを開くことにしました☆
先週、みんなでチケットを作り、年中長さんや先生たちに届けました♬
そして今日がミニコンサート当日!!ホールで用意をし待っていると、チケットを持った年中長さんや、先生たちが・・・♪入り口では「チケットください」とお客さんからチケットを受け取り、ミニコンサートが始まりました!
始まる前はちょっぴりドキドキしていた年少さんも、始まると練習通りに大きな声でミッキーの手遊びをしたり、『おもちゃのチャチャチャ』や『ミッキーマウスマーチ』の合奏をみんなの息ぴったりで披露することができましたよ♬
終わった後は、年中長さんや先生たちからたくさんの拍手と『上手だったよ』の言葉をもらって、とっても嬉しそうな年少さんでした♬
そして、終わったあとは年少さんと年長さんが4つのお部屋に分かれて一緒に給食を食べました!大好きな年長さんとの素敵な思い出ができました!
今日は暖かい1日でしたね。
年長さんの卒園まであと1週間…楽しい思いで作りの一つとして、年中さんと年長さんが一緒に給食を食べました。4つのグループに分かれて、普段とは違うお部屋でお友だちや先生と過ごしましたよ。
お互い初めはちょっぴりどきどきでしたが、慣れてくるととっても楽しそうに会話をしたり遊んでいる子どもたちでした。先生たちも、一緒に給食を食べるのが初めての子どもたちがいて、とっても新鮮でした♡
年長さんが卒園する日が、日一日と近づいています・・・
それぞれの学年が、他の人たちに内緒で歌や作品を作っていましたよ。
そして今日は、お別れ会♪
セレモニーの中で、年少さんは≪ちょうちょとお花の飾り≫ 年中さんは≪たんぽぽ風船の飾り≫を年長さんにプレゼント!
年長さんから、年少・年中さんに≪移動棚≫のプレゼントを贈り合いました。
そして、年長さんへたくさんの憧れを持っている小さいお友だちは、“聖劇を頑張っている姿がかっこいい” “僕が困っている時に助けてくれた” などの、素敵なところを話していましたよ。
その後 ♪小さな世界♪の歌もプレゼント。
次は、先生方からも音楽の演奏会‼
フルート、クラリネット、トランペット、ユーフォニアム、エレキベース、ピアノ、ハンドベルの楽器が登場。なんと、こんなに素晴らしい楽器を奏でることができる先生方がたくさん❕素敵な演奏会でした。
最後に年長さんから、合奏と歌を披露して、ホールでのお別れ会の楽しい時間は終了でした。
3月2日(火) 年中さんは、園バスに乗って旭ヶ丘スキー場までそり滑りに行きました。
前日から雪が降り続いていたので、スキー場は一面フワフワのパウダースノー。
足跡一つない坂道をみんなで黙々と上がり…
上から一気に滑り降ります!!
最初のうちは、雪が重くて中々滑らなかったのですが、みんなが沢山滑って雪が整えられてくると…
スピードも出て、面白いおもしろい!!
沢山滑って登って、冬の一日を満喫した年中さん。
帰りのバスでは「おなかすいた~。」の声も聞こえました。
また行きたいね!!
スノーウェアの準備などありがとうございました。