年中さんの様子☆
今日の年中さんは、初めてポンポンを持ち、グラウンドでお遊戯『ドラえもん』を踊りました♪
振りも少しずつ覚え、自信をもって踊る姿がありましたよ!!クラスごとに集まるところも、息がぴったりの年中さんです☆
たくさん練習を頑張った後の給食は、おいしかったね♡
週末ゆっくり休んで、また来週元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!!
今日の年中さんは、初めてポンポンを持ち、グラウンドでお遊戯『ドラえもん』を踊りました♪
振りも少しずつ覚え、自信をもって踊る姿がありましたよ!!クラスごとに集まるところも、息がぴったりの年中さんです☆
たくさん練習を頑張った後の給食は、おいしかったね♡
週末ゆっくり休んで、また来週元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!!
トンネルをくぐってどこかへ向かうさくらバッチさん。
その向かった先は、ひよこバッチさんのお部屋でした!
子どもたちはワクワクしながらトンネルをくぐっていましたよ♪
そして、みんな揃ってからは絵本の「きんぎょがにげた」を先生に読んでもらいました!!
「きんぎょがにげた」は、運動会の個人競技のテーマになっています。
子どもたちは絵本の中で逃げた金魚を一生懸命探して大盛り上がりでしたよ♪
そしてホールに行って、個人競技の練習をしました。
初めて見る大きな水槽とかわいい金魚を見て、子どもたちは「やりたい!」と思う気持ちが大きくなっていったようで、とっても楽しそうに活動していましたよ♪
先生が「金魚さんを優しく入れてね」と言うと、両手で優しく入れる姿も見ることができましたよ♪
個人競技の練習が終わってからは、お遊戯の練習もすることができました!
ピシッと並んでお友だちと手を繋ぐ姿はとってもかっこよかったですよ♪
踊り出すと元気いっぱいでとっても可愛らしく、元気をもらえました!
最後に、午後の自由遊びの様子です♪
今日の年少さんは、お手紙が届き活動が始まりました!
その手紙の送り主は、ちびまるこちゃん。
先生が、「まるちゃんからお手紙が来たよ!」と言うと、みんなとっても嬉しそうにお手紙の内容を聞いていましたよ♪
そのお手紙には、「運動会のお遊戯でこのお面を付けて踊ってね」と、お面のプレゼントが付いていました。
お面を見た子どもたちは表情が更に明るくなり、とってもワクワクしながら先生のお話を聞いていました。
「可愛く塗ってね」と先生が言うと、いつも以上に丁寧に塗り、髪の毛の色も水色にしてみたり、ピンクにしてみたりと、楽しそうに活動している姿を見ることができました!!
「髪の毛虹色にしたよ!」と報告をしてくれるお友だちもいましたよ♪
完成したお面は一人ひとりの個性が出ていて、見ているだけで笑顔になれましたよ♪
運動会でお面を付けて元気に踊る姿を楽しみにしていてくださいね♪
最後に・・・
今日の年中さんと年長さんの様子です♪
2学期最初の体育は運動会に向けての特訓の時間となりました。
各学年で行う競技の練習でしたが、伊藤コーチに色々な『コツ』を教えていただきました♪
年長さんはリレー♪
年少さんは、個人競技のジャンプ!!
年中さんはリレー♪
毎日、運動会に向けての活動を楽しみ、頑張っている子どもたちです!!
年長さんは、運動会の練習後に製作にも取り組んでいましたので、その様子もパチリ☆
年少さんが種を植えたあさがおが少しずつ大きくなり、夏休み中の8月4日に花が咲きました‼
その後も毎朝綺麗に咲いています…♡ 子どもたちも咲いているところを見つけて嬉しそうに観察していますね。
今日はお誕生会がありましたね。お子様のお誕生日おめでとうございます。お越しくださった皆様ありがとうございました。
うさぎ組さんは、お部屋で絵の具をしましたよ! 紙に水で溶かした絵の具を垂らして、ストローで「フーフー」する、吹き広げという技法をしてみました。思いもよらない方向に絵の具が転がっていくのが面白かったのか、絵の具の行方を見て嬉しそうにニコニコしている子どもたちでした♡
さてこれは何に変身するのでしょうか… 楽しみにしててね♪