給食の時間♪
今日は久しぶりに給食の様子を紹介します♪
年長さんの卒園が近づき、みんなで給食を食べる日もあと少しとなりました。
今日も子どもたちは、学年グループのお友だちと楽しい給食の時間を過ごしましたよ!

☆年少さん☆ 
☆ちゅーりっぷバッチ☆ 
☆いちごバッチ☆ 
☆りんごバッチ☆ 
☆たんぽぽバッチ☆ 
☆今日のメニュー☆
みんなで食べる給食はおいしいね♡
今日は久しぶりに給食の様子を紹介します♪
年長さんの卒園が近づき、みんなで給食を食べる日もあと少しとなりました。
今日も子どもたちは、学年グループのお友だちと楽しい給食の時間を過ごしましたよ!






みんなで食べる給食はおいしいね♡
久しぶりの学年での1日。年少さんでは年度末に持ち帰る思い出帳の表紙を作りました。
1年間の製作を1冊にまとめて持ち帰る物ですが、初めて行った折り紙・のり・はさみなど… 今年度の‘‘思い出‘‘がたくさん詰まっています♡











たくさんの工程を1日で仕上げました。頑張ったね!
修了日の持ち帰りをお楽しみに…♡
年長さんが幼稚園で過ごす日も残り少なくなってきました。色々なお友だちと幼稚園での時間を過ごしたいという思いから、学年の時間に年長さんはくじ引きをし、給食のグループを決めました!!




いつもと違ったメンバーでの給食も楽しかったですよ♪










大好評のくじ引き、またやってみようと思います!!
本日、町内の小中学校が悪天候により臨時休園となり、藤幼稚園も大雪のため、1号臨時休園となりました。
今朝の倶知安町は、除雪も行き届かないような状況の雪に見舞われていました。
そんな中、預かり保育、14名のお子さんが幼稚園で過ごしていましたよ!
明日は、うさぎ組きりん組のふじオリンピックです。
荒れ模様になりませんように・・・
休園のご協力をありがとうございました。
幼稚園で豆まきを行いました。今年の節分は2月2日。前日お家での豆まきの様子を教えてくれる子もたくさんいました。

1回目は年少さんの豆まき。自分たちで作ったお面を被り豆まきのお話を聞いていると…鬼が登場。先生の顔が見える鬼だったので、鬼をやっつけるぞー!と安心しながら豆まきを楽しんでいましたよ。最後はみんなで鬼を倒して、やったー!と大喜びの年少さんたちでした。






2回目は年中・長さんの豆まき。同じく、豆まきの話を聞いていると…太鼓の音と共に赤鬼と青鬼の登場!!と同時に、ギャー!!と泣く子どもたちの声と、必死に豆をまく子の姿が。年少さんの時の鬼とは違い、本格的な鬼が登場。先生が鬼と分かっていても近くに来ると怖かったようで、逃げ回る子もたくさんいましたよ。終わってみると、全然怖くなかった~!!と言っていた子どもたちですが、鬼が近づいてきた時の真剣な顔は、きっと怖かったんだろうな…と(笑)可愛い強がりでしたよ☆






心の中のあらゆる鬼を追い出し、福を呼び込んだ子どもたちでした。