9月26日(火)



暑さもようやく一段落し、季節の移り変わりを感じるようになりました。運動会も終わって、クラスでゆっくり過ごせる日が多くなり、「あしたもクラスのひ!うれしい!」と子どもたちみんなクラスの日を楽しみにしてくれています!お友だち同士で助け合ったり、異年齢での関わりもどんどん見られるようになりました♪そんなぱんだ組さんの様子をお伝えします!
ぱんだ組では、春からずっとコスモスを育てています!夏休み明けからも、毎日のお当番さんの水やりのおかげでぐんぐん大きくなり、素敵なお花が咲きましたよ♡「濃いピンクだ!」「次は薄ピンクかな?」とお花がたくさん咲くのを楽しみにしている子どもたちです♪まだまだつぼみあるので、これからも子どもたちと気持ちを込めてお世話をしていきたいと思います。




【雨の日の活動】
1学期からずっと雨が降るのを楽しみにしていた子どもたち。2学期が始まってやっと予定していた日に雨の日の活動を行うことができました!雨の日にしかできない大きい水たまりの上を歩いたり、ジャンプしたりと子どもたちも大興奮!ナメクジもたくさん見つけて、「ずかんにできる!」「あめのむしみつけた!ここにいるよ!」「ちょっときもちわるいね…。」などお友だち同士でたくさん話しながら活動を楽しむことができましたよ♪






【図鑑で調べる】
ぱんだ組オリジナルの『ぱんだぐみずかん』を作るための準備として、今まで見つけてきた花や植物を図鑑や絵本を使って調べる活動を行いました!図鑑の写真と撮った写真をジーっと真剣な表情で見比べながら図鑑と向き合う子どもたち。どこを見たらいいのかわからず苦戦しながらも、グループで協力して調べることができました!「ここにかいてあるんじゃない?」「そのずかんみせて~!」「もじはわたしがかくね!」などお友だち同士で声を掛け合う姿も見られましたよ♡







最近のぱんだ組さんのお部屋では、「よっちょれおどりた~い!」「キャラクターながして!」と子どもたちから運動会で踊った曲のリクエストが入ります。曲を流すと、「やったー!〇〇ちゃんいっしょにおどろう!」とお友だちを誘って…気づいたらぱんだ組全員で踊っていることも!先生たちも子どもたちと一緒に混ざりながらクラスでの時間を楽しんでいます♪






いつもはカメラを向けると恥ずかしそうにポーズをとってくれるぱんだ組さん。この日はなぜか給食中にみんなで変顔大会!「へんがおするからみてて!」「わたしもへんがおできる!」「しゃしんとって~!」とみんなで大盛り上がり♪みんなで笑いながら楽しい給食の時間を過ごすことができました♡















少しずつ秋の訪れを感じられる季節になりましたね。運動会を迎えるまでの練習では、同じうさぎ組の仲間の頑張る姿を見ることで、友だちから応援される喜びを感じたり、頑張った姿を褒め合うことで、嬉しそうな子どもたちの姿がありましたよ☆行事を一つ終えて心も体も大きくなった子どもたちと、残りの2学期も全力で楽しんで過ごしていきます!!
○次のお花は…?
6月に種まきをしたジニアが夏休みの間にぐんぐんと成長し、始業日には綺麗なピンクや赤の花を咲かせてうさぎ組さんのことを迎えてくれました。どんな色の花が咲くか予想したり大切に育ててきたジニアですが、終わりを迎えみんなでありがとうの気持ちを込めてお別れをしました。
次にうさぎ組で育てるお花は…「パンジー」です!子どもたちは、パンジーの種がとっても小さく驚いていましたよ。パンジーはどんな綺麗な色のお花を咲かせてくれるか楽しみにしながら、みんなでまた心を込めて大切に育てていきたいと思います♡






○新メニュー「さんま定食」
季節は秋ということで、秋に食べるとおいしいさんまで定食を作りました。折り紙の魚にペンでウロコや青い模様を一生懸命描いてさんまを表現します。またいつもより少しだけレベルアップし、はさみのお仕事にも挑戦!!学年の時間でたくさんはさみに取り組んできたみんなは、4月に比べ、とても上手になっていました☆おにぎりとみそ汁は自分の好きな具にしようと話すと、「1つじゃ選べないよ~♡」とたくさんの具を入れたり、「給食のみそ汁と同じにしよう!」などおいしそうな声がたくさん聞こえてきました♪




○ランチマット作り
6月に苗を植えたナスが夏休み中に成長し大きな実がなりました。収穫をした後はナスを使って、ランチマット作りに挑戦!まずは真っ白な布を豆乳につけて染みこませます。よく乾かした後はいよいよナスの皮が入ったお鍋に、布を入れてグツグツ煮込みます。待っている間もなんだか匂いがしてきて、完成を待ちきれないみんな♡ミョウバンにつけて水洗いした後広げてみると…!
ナスの色とはまた違う色に染まり子どもたちもびっくり!!匂いを嗅いで「ナスの匂いがする~!」や「全然違う色になった~!」と予想外の結果に盛り上がりました♡ここからさらに手を加えてお絵描きをしり、模様を付けて世界に一つだけのランチマットが完成しますので、持ち帰る日をお楽しみに♪









いつものように帰る準備をしていたら、「先生みて~!!」となにやら楽しそうに話す子どもたちの声が!近づいてみると「僕たち水筒が同じなんだよ~♡」と集まっていました。4月は新しい環境にドキドキしていたり涙を流していた子どもたちも、クラスの中でのやり取りや活動を通じて仲良くなり、お友だちと一緒や同じことが嬉しく感じられるようになり微笑ましいなあと感じていました。


最近のうさぎさんのブームはアリエルごっこでアリエルになりきったり仲間になって遊ぶうさぎさんです。そのほかにも磁石で実験遊びをして、部屋のどこに磁石がくっつくかを探して楽しんでいますよ。


















今日の朝は、園庭あそびをしました♪今日はお花を使った色水作りが大人気でしたよ☆















9月生まれのお誕生会では、みんなにお祝いをしてもらえて嬉しそうなお誕生児のお友だちでした♬









