今日は倶知安消防署の方が来園され、防災教室がありました。
みんなでホールに集まり、火事になった時はどんなことに注意して逃げるのか、
逃げるだけではなく119に電話をすることなど、よくお話を聞いて頷く子どもたちでした!

次はらいおん組の部屋を使って、煙体験に挑戦!
実際に火事が起きた時には、炎だけでなく煙からも逃げなければなりません。
消防士さんから姿勢を低くし口と鼻を抑えて歩くよ、とアドバイスを受けて向かうと…
もくもくと真っ白な煙がたくさんの中、前の人に一生懸命ついて歩き
小さい子の手を握って進む姿がありましたよ♪
煙体験終了後は、特別に消防車を見せてくれることに!!
普段は見ることのできない詳しい機械や、道具に触れたり消防士さんが座る席に座って
嬉しそうな子どもたちでした♡
給食後にはこんなかわいい消防車を作ってくれるお友だちもいましたよ♡

最後は火事についての色々なことを教えてくれた、倶知安消防署の方にお礼を伝えてお部屋に戻りました。
お家でも子どもたちから今日のお話を聞いて、家庭での火災が起きた際の確認などが
できるきっかけになればいいですね。